藤枝市 PR

藤枝市のショッピングモール4選 | アクセスや駐車場の詳細も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事が休みの日は家族や友人と休日を楽しみたいのではないでしょうか。

そんなあなたも藤枝市内で遊べる場所やショッピングが楽しめる場所がないか、と検索をかけたはず…

この記事では藤枝市内にある、ショッピングモールなどの商業施設を中心に、休日を藤枝で満喫できる場所を紹介しています。

地元の人も知らない藤枝市を楽しむ方法も紹介していますのでぜひ最後まで読んでいってくださいね!

藤枝市民なら、誰でも気になるであろう

大型のイオンモールやコストコのようなショッピングモールが今後、建つのか、ということの考察もしていますよ。

藤枝市にショッピングモールは4つ

藤枝市には現在4つのショッピングモールがあります。

それぞれの場所や特徴、アクセスについて解説していきますね。

Bivi藤枝

藤枝駅から徒歩数分の場所に位置するショッピングモールです。

藤枝市で唯一の映画館のあるショッピングモールで、ショッピングモールとしてはめずらしく市が運営する図書館があるのが特徴です。

Bivi藤枝
住所〒426-0067静岡県藤枝市前島1丁目7番10号
駐車場448台
駐車料金最初の1時間無料 以降30分ごとに100円
駐車場営業時間24時間
ショップ書店
教室
図書館
映画館 など
店舗詳細(ホームページ)https://www.e-bivi.com/fujieda/shop/index.jsp?bf=8

本屋、美容室、教室などといった生活に必要なものが入っており
ショッピングモールというよりは、藤枝市のインフラを支える施設と言った方が正しいのかもしれません。

ベルカント

藤枝市の清里にあるショッピング施設です。

杏林堂や100均といったショップや向かい側にはスーパー田子重があるなど、普段から利用できるショップがあるのが特徴です。

駐車場は広く、アクセスは良いと言えるでしょう。

藤枝清里ショッピングセンター ベルカント
営業時間9:30~21:00
住所〒426-0223 静岡県藤枝市清里1丁目1-1
駐車場100台
駐車料金無料
駐車場営業時間9:30~21:00
ショップ杏林堂
ダイソー
古着屋
美容院
花屋

休日の買い出しついでに寄る、といった具合が訪れるには良さそうです。

オーレ藤枝

藤枝駅に隣接するショッピングモールです。

ショップはほとんどが1F、2Fに入っており、3F以降はオフィスやホテルになっています。

オーレ藤枝
住所〒426-0067 静岡県藤枝市前島1丁目2番1号
ショップ伊勢丹
コンビニ
カフェ
飲食店
駐車場近隣駐車場 参照

飲食店が主となっているため、ショッピングというよりランチやディナーで訪れるのが良さそう。

オーレ藤枝での駐車場利用はいくつかの近隣駐車場があり、金額も変わってきます。

第1パーキング
駐車台数444台
駐車料金1時間200円 最大1200円
住所藤枝市前島一丁目2-1
第3パーキング
駐車台数60台
駐車料金1時間100円 最大1000円
住所藤枝市前島一丁目6-1
第4パーキング
駐車台数54台
駐車料金1時間100円 最大500円
住所藤枝市前島一丁目1-11
第5パーキング
駐車台数83台
駐車料金1時間100円 最大500円
住所藤枝市駅前三丁目11-1

駐車場に停めるなら駅北は第5P、駅南なら第4Pが最大料金も安くておすすめ!

ASTY藤枝

ASTYは藤枝駅内にはいるショッピングモールになります。

ショッピングモールとはいえ、現在は4店舗のみが営業しており、飲食店がほとんどです。

ASTYに立ち寄る場合は、ランチやディナー、コンビニに少し立ち寄る程度になるでしょう。

ASTY藤枝
住所〒426-0067 静岡県藤枝市前島1丁目1−3
駐車場オーレ藤枝を参照
ショップコンビニ
カフェ
飲食店

Bivi藤枝、オーレ藤枝、ASTY藤枝はまとめて訪れて楽しむ、といった感じでしょう。

藤枝市にイオンのような大型施設はない

見てきた通り、藤枝市にはちょっとした買い物はできるものの

残念ながらイオンのような大型ショッピングモールはありません

しかし、藤枝市内には様々なうわさが行き交うことがあり、大規模のショッピング施設ができることはあるのでしょうか。

藤枝市に大型ショッピング施設が建つ予定はある?

藤枝市では現在、蓮華寺池公園や藤枝駅の周りを市民が楽しめる場として開発を進めているようです。

この先、藤枝市に大型ショッピング施設が建つ予定はあるのでしょうか。

噂が絶えない藤枝市

藤枝市内ではさまざまな場所で工事をしていたり、うわさがでたりします。

しかし、現在藤枝市では大型ショッピング施設が建つといった予定はないようです。

大型施設の建設には条件がある

大型施設を建てるためには一定の条件があるようです。

2つの大型施設を例としてみていきます。

モール型イオンを建てる場合の条件

  • 15000坪以上の土地
  • 政令市に指定されている

コストコを建てる場合の条件

  • 10,000坪以上の土地
  • 半径10㎞に人口が50万人以上
  • 800台以上の駐車場
  • 付近にICなどアクセス良好

藤枝市にショッピングモールが建つ可能性はある

藤枝市には大型のショッピングモールはなかなかできない、と思われがちです。

しかし、藤枝市に大型のショッピングモールが建設される可能性は十分あります。

理由としては

  • 新東名の藤枝岡部ICができた
  • 藤枝岡部IC付近に工業団地を誘致している
  • 大型店舗が入るだけの土地は十分にある

といったことが挙げられます。

藤枝市に大型ショッピングモール建設の予定は今のところありません。

しかし、上記の理由から、イオンやコストコが建設される可能性は十分に考えられると僕は予測しています。

以下より大規模小売店の立地予定の情報を確認できます。

→ 大規模校入り店舗立地法届出一覧

藤枝市で買い物を楽しむ方法

藤枝市には4つのショッピングモールがあるとはいえ、モール内の店舗も少なく遊び場として使えるショッピングモールは存在しません。

ここからは、家族、友人、パートナーと藤枝市で楽しむための方法を紹介していきます。

イベントを利用

藤枝市では蓮華寺池公園や藤枝駅の周辺で人の集まるイベントが開催されることが多くあります。

イベントに参加することで、家族、友人やパートナーと楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。

実際に10月には藤枝駅でスマイルフェスティバルが開催されたり、蓮華寺池公園や金毘羅山ではさくら祭りや藤祭りが開催されたりします。

イベントをチェックする場合は藤枝市のホームページで確認しておくことが望ましいでしょう。

藤枝市のイベントは産業政策課が担当しているようです。
イベントの日程については以下のリンクから確認できますよ!

→ 藤枝市のイベントを確認する

商店街に行く

藤枝には白子商店街があります。

藤枝の名物やお土産、和菓子などを購入することができ、食べ歩きなども可能です。

2ヶ月に1回、白子100円笑店街というイベントを開催しており、なんでも100円で購入できるそうですよ。

商店街で新しい藤枝の魅力を探してみるのも良いですね!

→ 白子100円笑店街の日程を確認する

体験を楽しむ

藤枝にはショッピングできる場所は少ないものの、体験をできる場所が多く存在します。

藤枝市の歴史に触れたり、体験をしたりという魅力を感じることもできるため、ぜひ挑戦してみてはどうでしょうか。

家族や友人、パートナーと楽しむなら体験がおすすめ

藤枝市は古くからの歴史を大事にする文化が行きわたっており、さまざまな体験ができる場所があります。

家族や友人、パートナーと一緒に楽しいひと時を過ごすなら、藤枝市で体験をするということがおすすめです。

藤枝市で体験ができる施設

藤枝市内で体験のできる施設を紹介していきます。

全部で5ヵ所紹介していきますので、ぜひ気になる体験をしてみてはどうでしょうか。

おれっぷ大久保

おれっぷ大久保ではグラススキーやバーベキューを楽しむことができます。
キャンプ場も併設されていて、キャンプやコテージでの宿泊も可能です。

おれっぷ大久保
住所〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷11029
電話番号054-631-2227
施設内容グラススキー
BBQ
キャンプ(貸テントあり)
メディアInstagram
Facebook
YouTube
ホームページhttps://orep-o.net/

玉露の里

玉露の里では自然に囲まれた茶室で玉露を味わう体験をすることができます。

「茶室でお茶」と聞くと作法などを心配される場合もあるかもしれませんが、正座が苦手な人や作法を知らなくとも楽しむことが可能です。

玉露の里
住所〒421-1115藤枝市岡部町新舟1214-3
電話番号054-668-0019
メールアドレスgyokuro@netinsz.co.jp
営業時間午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
物産館 午前9時~午後5時
食事処 午前11時~午後2時30分
料金510円 玉露or抹茶、茶菓子付き
施設内容お茶体験
道の駅
昆虫館
食事処
ホームページ玉露の里のホームページ

大畑籠 柏屋(おおはたご かしばや)

東海道の宿場として江戸時代に建てられた「大畑籠 柏屋」は建物そのものが資料館となっています。
和風庭園を眺めたり、物産展、地場特産品を食材にした創作料理店のお店もあり、藤枝市岡部町の旬の味覚を味わうことも

岡部宿 大畑籠柏屋
住所〒421-1121 藤枝市岡部町岡部817
電話番号054-667-0018
開館時間午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

蔵cafe&dining coconomi(ココノミ)
ランチ:午前11時30分~午後2時
カフェ:午後2時~4時30分
ディナーは予約のみ対応
休業日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、第2・第4火曜日、年末年始
電話 054-667-5220 予約は電話にて受付
休館日月曜日及び年末年始(月曜日が祝日の場合はその翌日)
入館料大人 300円(中学生以下は無料)
駐車場無料(普通車 45台、 大型バス 2台)
注意:駐車場は少し離れた場所にあるため注意
→ 駐車場の場所を確認(Googleマップ)
メディアYouTube
施設内容歴史体験
食事処
物産館
ホームページ大畑籠柏屋のホームページ

蓮華寺池公園

蓮華寺池公園には様々な遊び場所があります。

季節ごとに咲く花を見て楽しんだり、子供と遊具や水遊び、藤枝市の歴史を学べる郷土博物館、他たくさんのスポットがあり、1日では遊びきれないほどです。

蓮華寺池公園
住所〒426-0014 静岡県藤枝市若王子474−1
駐車場郷土博物館側 200台
スターバックス側 300台
駐車料金無料 イベント時有料(500円)
利用可能時間6:30~21:00
施設内容博物館・文学館
ボート乗り場
飲食店
遊具
子供広場
イベント
庭園 など
ホームページ蓮華寺池公園のホームページ

藤枝市陶芸センター

藤枝陶芸センターではその名の通り、陶芸の体験ができるようです。

ろくろを使った体験や、お皿に絵をかいたりということを体験できます。
ワークショップなどのイベントも開催されているようで、カレー皿や茶器を作れるものもあるそうですよ。

藤枝陶芸センター
住所〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷1706−1
電話番号0546390148
駐車場30台 無料
体験料手回し ろくろ体験 大人1040円 小人840円
電動ろくろ体験 1900円
ホームページ藤枝市陶芸センターのホームページ

ホームページから予約ができるようです。
お子様にはハーフバースデーや1歳の誕生日などに手形や足型のプレートを作ることもできるみたいですよ!

藤枝陶芸センターから少し山に向かったところに

びく石 ブルーベリー・リンゴ狩り園があるので、収穫期にはブルーベリー狩りやリンゴ狩りもすることができます。

詳細は以下を確認してください。

びく石 ブルーベリー・りんご狩り園

びく石 ブルーベリー・りんご狩り園
住所〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
電話090-6468-3906
営業時間[ブルーベリー狩り]7月~8月
土・日曜日/8:00~15:00
水曜日/8:00~12:00
[りんご狩り]9月~11月
9:00~16:00
休園日不定休
駐車場20台 無料
ホームページびく石ブルーベリー・リンゴ狩り園のホームページ

藤枝おんぱくを利用して体験予約

藤枝市では、地域の資源を活用した体験を実施している藤枝おんぱくという団体があります。

藤枝市内の様々な場所で体験会を行っているようで

  • 朝ラーの体験会
  • 田植え体験
  • ジビエBBQ
  • 利き茶体験

などがあり、上記のもの以外にもたくさんの体験をすることができるようです。

以下ホームページを見て、気になった体験会があれば、ぜひ参加してみてくださいね。

→ 藤枝おんぱくの体験を見てみる

ABOUT ME
うめし~
藤枝市在住の農家兼養蜂家。 月35000PVのブログ運営やHP制作、ネットショップの作成などを行っています。 旧岡部町出身、現在も藤枝市に住み、藤枝市の魅力を発信する。 藤枝市での生活をより魅力的に、より便利にをモットーに情報を発信しています。